ESCAPE DISC1 |
内田一菜・鹿乃しうこ | クリアブルーコミュニケーションズ | 2001年12月14日 | CBCDー104 |
緑川光(夏川準) 檜山修之(瀬名由彦・汀隆史) 一条和矢(早乙女麗士) 吉野裕行(天野匠・結城久人) 荻原秀樹(真島大和・二宮馨) |
||||
檜山修之(瀬名由彦)×緑川光(夏川準) | ||||
前半は、夏川準のラジオ番組に寄せられたお便り紹介や電話相談などなど。 後半は、深夜の路上で出会ってしまった夏川と瀬名の恋物語。 |
||||
前半のラジオ番組は要らなかったかなぁ・・・と思ってしまいます。 電話で相談するのも、ゲームキャラばかりですが、各キャラが真島大和とエンディングを迎えた状態と言いますか、うさぎ少年も二宮会長も、大和と出来ていないとそういう発言にはならないでしょ・・状態の相談を寄せているんですね。 しかし、大和は夏川と出来ていてテレフォンHをしちゃっているし・・・。 このCDは、夏川と大和エンディングのバージョンで良いのかな・・と思っていたら、続くストーリーで夏川と瀬名が出来ちゃって。 大和は完璧に脇キャラになっていまして。同じキャラクターを使ってのドラマCDなら、どちらか一方だけにするか、別のCDに収録してしまえば良かったのに・・とちょっと思ってしまいました。いや、どちらも独立したお話とするなら良いんですけどね(゜゜)\バキッ☆。 あとは、ゲームを知っていないと「?」と言うネタ(夏川と大和の焼きそばパンネタなど)もあり、完璧オリジナルとは言えない感じですね。 あ。そうそう。一番要らないと思ったのは、聴いている人がESCAPEの世界に入り込んだとして、キャラクター達と会話をしよう!企画。 朝の教室で、夏川・大和・委員長と会話をすると言うもの。もう一つが瀬名のアシスタントを体験しようと言うもの。 ポーと言う音がしたところで答えると言う仕組みになっているのですが、会話によってはポーの後が短すぎて会話にはならないでしょ・・と思うものや、返事の仕様のないものもあって(えぇ、口に出して答えてはいませんが、一応頭の中で会話を考えてはいました)、そういうトラック入れるくらいなら座談会でも入れてくれよ・・と思っておりました。 文句をいろいろ書いてきましたが、嫌いじゃないんですよ。このCD。 特に檜山さんが素敵なんです。締め切り迫って切羽詰まったまんが家・瀬名役が、もう最高。 言葉巧みに夏川に手伝いさせるシーンも好きですが、なんと言っても、夏川が同じ事務所のタレントが自分の悪口を言っているのを聴いてへこんでいるのを諭し&慰めるシーン。ここは良いですねぇ。大人の余裕もあって。 「そもそも、相手の事を大事に思ってないと、良いセックスてのは出来ないもの」と言うシーンです(^-^)。 あぁ、やっぱりこのドラマCDは後半のこの瀬名・夏川カップルだけで満足ですよぉ。 |
ESCAPE DISC2 |
内田一菜・鹿乃しうこ | クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年3月14日 | CBCDー105 |
「天野ホスト編」 1:天野 in 教室 2:天野 in クラブダンディ 3:天野 in 大和の部屋 「I Will hold on to you wahtever happens.〜どんなことがあっても君を手離さない〜」 4:朝の路上 5:早乙女の部屋 6:クラブダンディ |
||||
「天野ホスト編」 荻原秀樹(真島大和)×吉野裕行(天野匠) 「どんなことがあっても君を離さない」 伊藤健太郎(上条元基)×一条和矢(早乙女麗士) |
||||
「天野ホスト編」 高校最後の文化祭の出し物。天野はホストクラブならぬボーイズクラブをやろうと提案するのだが、大和の反対により意見はまとまらない。 憤慨した天野は、ホスト修行に「クラブダンディ」に見習いとして入り込む・・・ 「I Will hold on to you wahtever happens.〜どんなことがあっても君を手離さない〜」 朝の路上で客と別れた早乙女の姿を見つけた上条。早乙女のマンションに誘われた上条は・・・ |
||||
このDISC2にも、最後の方に1にもあった「聴いているあなたも、ESCAPEの世界に入り込み、キャラと会話をしよう」企画トラックが(前置きなしに)あります。が、こちらは1より難しいですね(大笑)。ホストクラブになんか行ったことないですもの(゜゜)\バキッ☆。 さて。こちらは前半と後半で、メインカップルに同じキャラを使っていないので1よりもOKでした。 やっぱりね、同じCDの中に別のカップルとして同じキャラが居るのは、なんとなく嫌だったんですよねぇ(^^;。 委員長の可愛さは、俺だけが知っている。今にメガネをかけていても、その可愛さは周囲も知る所となるだろうけれど、今だけは自分だけのものにしておきたい・・と大和が嫉妬して委員長とHするシーンが良かったですね。委員長にはちょっと可哀相かもしれませんが、大和ってばちょっと鬼畜モード入っているし(゜゜)\バキッ☆、その後のお風呂シーンで、頭を流してやる(上の台詞を言うところなど)シーンなどは、優しさが満ちておりますし。 うん。委員長も普通の会話の声のトーンより、Hシーンの声のトーンの方が可愛いし、私も聞きやすい(゜゜)\バキッ☆。 「日頃から勉学に励み」と言うトーンは、エキセントリックであまり好きじゃないもので(゜゜)\バキッ☆。 後半の上条と早乙女カップルは、もう熟練の世界。ただただ伊藤さんと一条さんの色っぽい声や吐息をお楽しみ下さい。 ただ、69で勝負をするシーンは「位置について・・・レディ・・・GO!」に笑ってしまいました。短距離走かい(゜゜)\バキッ☆ しかし・・このCDで一番楽しかったのは、おまけのようにちょっと入っているテストシーンの会話などなど。天野のくせに・・だとか、ブースの裏に来い・・・後に、丸ごとフリートークのような物が出ましたが。このBLのテストシーンって、本当に楽しいですよねぇ(^-^)。うん。あのESCAPEの世界で、あなたもキャラと会話しよう!よりも、こっちのトラックをもっと多くしてくれ!と思ってしまったほどでした。 |
ESCAPE DISC3 |
内田一菜・鹿乃しうこ | クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年5月25日 |
ACT1「EGOIST コドモはわかってくれない!」 相馬×大和 ACT2「PLOFILE 素顔のままで」 早乙女×大和 ACT3「UNFORGETTABLE 眠れぬ夜の夢」 九条×二宮 |
|||
成田剣(相馬駿一)×荻原秀樹(真島大和&二宮馨) 一条和矢(早乙女麗士)×荻原秀樹(真島大和&二宮馨) 伊藤健太郎(九条一臣&上条元基)×荻原秀樹(真島大和&二宮馨) 檜山修之(汀隆史)、鳥海浩輔(榛名悠太) |
|||
安田未央(看護婦) | |||
ACT1 相馬と、身体の関係を続ける大和は時折訪れる不安にさいなまれていた。一緒に暮らそう!と言う相馬のアパートに行ったものの。「嫌だ」と言うのに、即押し倒されてしまった大和は「あんたの本当が知りたい!」と言うのだった・・。 ACT2 クラブ・ダンディから独立する事になった、早乙女。その引っ越しを手伝った大和は、ありふれたソファだけを残して、他の高価そうな家具を処分した理由は何なんだろう?と思っていた・・・ ACT3 朝礼で倒れた、生徒会長二宮。骨折もしてしまい、一晩入院する事になったが。彼の不安を見透かしたように、現れた九条医師。九条によると、二宮の病名は「恋煩い」だと言うのだった・・・。 |
|||
荻原さんは、私・・・このESCAPEシリーズで一番お声を聴いています。イスもありますが、やはり荻原さんと言えば「ESCAPE」になっちゃうくらいなのですが。 久しぶりに聴いたこのDISC3の3つのお話、全部が荻原さん受けだったんですね(正確には、ACT3の二宮は、大和×二宮と言う感じなのですが。流石に一人二役でのHはなく。欲求不満の二宮を九条先生が指だけで治療しちゃう・・と言うお話でした)。 で・・・やんちゃな大和君にはぴったりのお声だとは思うのですが。なんだかなぁ・・今回の感想の真っ先は「なんか、嫌」になっちゃいました(゜゜)\バキッ☆。 聴きながら、揚げ足取りばっかりしてしまうんですね。お話にのめり込めないと言いますか・・。 ですから。ここから先は、荻原さんファンやESCAPEが大好きな方は、お読みにならずに飛ばして下さいm(_ _)m。 先ず、揚げ足取りの真っ先は。ACT3の朝礼で、二宮が倒れたシーン。成田さん演じる相馬が「救急車!!」と叫ぶのですが。 倒れただけで、すぐ救急車呼ぶ??倒れた時に、例えば足とか手の向きが信じられない方向に折れ曲がっているような、重傷級の骨折をしていたとしたなら、救急車も分かりますが。普通は、保健室に運んで様子を見るとか、安静に寝かせるのが先じゃない?? そして、二宮が退院する時(一泊入院も、本人とお医者さんだけで決めてしまっているけど・・。親御さんはどうした?って思いました)も大和だけしか来ていないじゃない?二宮君って、単身アパート暮らしでもしていたの??大和の設定が(ゲームですが)親元を離れてのアパート暮らしだったのは覚えていたけど・・。二宮もそうでした? で。ACT1では。大和が相馬に「あんたの答えを聞きたい!」って詰め寄りますが。大和の不安も分かるけど。相馬が言うよりも、大和の方が相馬を深く理解しているんですよね。口べたで、身体の関係にすぐ持っていきたがる事とか・・・相馬自身が説明出来ない事までかっちり分かっている会話があって・・。聴かなくても、分かっているじゃない・・。それだけ分かっていて。あんたはこれ以上何が聴きたかったの??とか、思ってしまってねぇ・・。 まぁ、二宮と大和は同じ荻原さんで。仕方ないって言ったら仕方ないのですが。 二宮のクールな生徒会長としての声音は、大和と区別して一生懸命お芝居して下さっているのは分かるのです。別のキャラだぞ!って意識して演じていらっしゃるのが分かるのですが。 いかんせん、Hシーンで喘ぐと・・声のうわずり方が一緒(゜゜)\バキッ☆。仕方ないのは分かっていても、変わらない(^^;し。どの時も、最初っから感じまくってます!!臨戦態勢OKです!!みたいな感じなのよ・・。大和×二宮がなくて、荻原さんも良かった・・とおっしゃっていましたが、聴いている私もホッとしましたよ。これで、一人二役のHがあったら・・今、どっちがどっちか訳分からなくなって、困ったはず・・。 このCDを聴いた時の真っ先の感想が「なんだかなぁ・・・何か、嫌」となった理由が。撫でられただけ程度なのに、受けである大和(二宮)が、最初っから全部感じまくって、絶頂期です!!みたいな喘ぎだった事になるかなぁ・・。 だから。最初から、臨戦態勢OK!!もう、いつでも来い!の状態の攻めと受けだったら・・盛り上がりも何もない(゜゜)\バキッ☆から、嫌すぎるかも。やっぱりね、徐々に盛り上がってお互いに・・ってのが、良くない?? しかも、二宮くんなどは思いっきり乙女!!だし。いくら、女王様キャラだったにしても。恋する相手の事を「彼」と九条先生に言われても、否定しないし。九条先生の述べる症状の問いかけに、胸が苦しくなって・・と答えるシーンなどは、枕があったら投げたくなりましたよ(別に枕でなくても良かったのですが、凶器にならない投げる道具って・・枕しか思いつかなかったのです。シーンは病室だし)。駄目だ・・こういう乙女チックなキャラ・・頼むから、やめてくれ!!と思ってしまいましたm(_ _)m。これは、荻原さんが悪いわけじゃないのに、聴いていてむずむずしてしまいました。 ACT2では、早乙女の本名である「えつし」を連呼していますが。これがねぇ・・えつしに聞こえるのは、ほんの一部。「えっちしぃ」に聞こえてしまうの。私の耳が変なのかもしれませんが、Hシーンでうわずると余計に「えっ・・ちぃしぃ」=「Hし」に聞こえてしまって。まぁ、早乙女はESCAPE1のHなキャラだけど(大笑)。最初は、「Hしよう」と続くのかと思ってしまった(゜゜)\バキッ☆。なもので、二回目以降は、えつしと呼ぶ声ばかりに意識がいっちゃうし・・おいおい・・。 また。DISC2までの「このトラック、無くて良い!」と思った「貴女も、ESCAPEの住人になって。キャラクターと会話しましょう!」がなくなっていまして。声優さんのフリートークが入っていたのは良いのですが。 このフリートーク。荻原さんと成田さん、伊藤さんがご出演でしたが。音楽がね、うるさい(大笑)。 しかも、ところどころで音楽で会話がフェードイン・フェードアウトしてしまうの。会話の途中で、音楽の音量が上がって声が聞こえなくなる。あぁ・・フリートークは終わりか・・と思うと、また会話が聞こえてくる。 あら?あらら?みたいな感じでね。それにまた、このフリートークの抜粋会話の基準が分からない。話は音楽の後ろ?で続いていたと思うのですが。その部分をわざわざ収録したのは、何故?と言う感じなんですね。 途中途中で、何回も話がブツ切れしていたので。終わった時には、「あぁ、今度こそ終わりか」と思ってしまいました。編集が、微妙に入っているのでしょうが。声優さん達の会話を、結構それなりに残して聴かせてくれるフリートークトラックが多い中、この編集意図は何なんだろう??と、かなり疑問に感じてしまいました。 でもね。弁護するわけでも、なんでもないけど。全部が全部面白くなかった訳じゃないです。 ACT1では、保険医の汀先生と体育教師の相馬先生の会話があって。汀役檜山さんのHムンムンの声と、相馬役の成田さんのやりとりが、実に楽しかった。そうなんです・・肝心の大和と相馬の会話よりも、汀と相馬の会話が一番楽しかった(゜゜)\バキッ☆。 相馬に関しては、ドライブに行ったシーンでの勝負パンツのエピソードは笑いましたね。虎模様のパンツがシルクって・・シルクって・・(大笑) 照れてしまって「うるさい。うるさい・・・うるさーいいいい!」となってしまう相馬・・。キャラボイスの時にも思ったのですが。相馬って、可愛いキャラよね(大笑)。 ACT2では。最後に早乙女の高校時代のアルバムが出てきて。それを見た大和に、「俺にまだ一つ隠し事してるだろ?」と問われた早乙女が「何が?」と切り返すシーン。ここの一条さんのちょっと焦ったような、うろたえたような声におぉお!と思いました。 自称25歳の早乙女の年齢と、アルバムの年号が合わない。本当の年齢はいくつだ?と言う問いに、早乙女ははっきり答えませんでしたが。聴いていた私は、思わず「29歳!」と言ってしまいました(根拠なし)。 ACT3では。メインのお話は、とりあえずおいといて。檜山さんが兼ね役で病院のお医者さんを演じていらしたのですが。聴いていた私は「君島先生よ!絶対に、君島密先生よ!!」と思ってしまいました(大笑)。(君島先生=S.S.D.Sの檜山さん演じるお医者様) |
ESCAPE DISC4 |
内田一菜・鹿乃しうこ | クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年8月25日 |
ACT1「INNOCENT 可愛いヒトと呼ばれたい」 汀×幸 ACT2「TOGETHER どこまでもついてイク」 大和×榛名 ACT3「KNOCK OUT 温泉に行こう」 大和×佐倉 |
|||
檜山修之(汀隆史)×三木眞一郎(幸淳生) 荻原秀樹(真島大和)×鳥海浩輔(榛名悠太) 荻原秀樹(真島大和)×岡田貴之(佐倉圭介) 菊池正美(山田健作)、成田剣(相馬駿一) |
|||
大水忠相(友人・生徒)、前田ゆきえ(バスガイド・中居) | |||
修学旅行へ!!子供のようにはしゃぐ健作だが、前夜のH(^^;が禍して風邪をひいてダウンしてしまった。一人で、行く事になった汀は、クラスから浮いている幸と一晩を過ごす事になってしまう・・・。 他、修学旅行で想い出作り!に燃える悠太の話と、幼馴染みの友人から恋人同士になった大和と圭介のカップルの話の3編を収録。 |
|||
今回の一番のびっくり!!は、ACT1が終わった所でキャストトークが入っており。 「今までに、いろいろBL関連のドラマCDには出演してきたけれども。今回、受けは初めて!」と鳥海さんがおっしゃっている事です。 えええええ??この作品で、受け初体験??だったのぉ??まぁ、なんともはや(・・・・と言葉を濁す)(゜゜)\バキッ☆。 ドラマ的には、ACT1がメインで。悠太と大和のお話と、圭介と大和のお話はおまけ的な雰囲気がありましたが。 それとは別に、受けや攻めの方の上手さってやっぱり重要だなぁ・・・(゜゜)\バキッ☆と思ってしまいました。 このお話は、ご存じのようにBLゲームが基本となっています。 ゲームの中では、主人公大和をプレイヤーが操作して、あっちでは受け。こっちでは攻めとなるいろいろな恋愛?を体験していくお話となっています。 なので、相手の数だけ大和くんの恋愛シーン(って、バッドエンドもあるので。それ以上の数の801シーンがある事になりますが)が存在します。つまりは、こうしてドラマになると。みんなが大和くんラブ(大笑)と言う状態になって・・。 自分が大和ではなく、他者の立場として聴いてると「大和って、浮気者なんだ!」と非難したくなるんですよねぇ(大笑)。 何しろ、ACT1では、幸くんのご主人様で。お風呂の中で触ろうとしているし(大笑)。ACT2では、同じ修学旅行なのに悠太君と押入の中で、しているし(^^;・・特にACT1と2では、同じ修学旅行が舞台になっているため。 幸くんが汀先生の所でお泊まりしている間に、大和ってば悠太と押入で遊んでいたの??純愛(と言うなら、こういう全員攻略のBLは出来ませんけどねぇ・・(大笑))の敵よ!と思ってしまう(大笑)。(って。いくら、声を殺していたにしても。押入の中で、あれだけ騒動していたら。絶対にクラスメイトには分かっていると言うか、筒抜けじゃないか?って思うんですけど。。本当に、誰一人として気が付かないものでしょうか?) まぁ、ACT3では別の所に二人っきりで温泉旅行に来ているので。あまり浮気者と言う感じはしませんが・・。 どうせなら、本編では大和以外とは他のキャラは絡めないのですから。こういう別カップリングもありますよ?と言うお話だったら良かったのにねぇ・・(大笑)折角、登場人物が多いんだし。 さて。新人さんとベテランさんを比べると、比べられた新人さんは迷惑だろうな・・・と思います。演技の幅、シナリオの解釈、役作りだとか、テクニック以前に越えなくてはならないハードルが高いだろうし。 自分も技術系の職場に居るから分かるのですが。相手にとっては、10年選手であろうとも一年目のぺーぺーであっても、そんなの関係ない!事になります。だからこそ、自分のテクニックは磨けるだけ磨いて、世の中のお役に立ちたい!と思っています。 慣れやコツはもちろん重要です。数をこなして、なんぼ!と言う部分もあります。また、上の人の技術を盗んでやろう!と言う姿勢も重要になってきます。 でも、盗もうと思っていても、そこには歴然とした実績の差はありまして・・。コツを掴むのって、本当に数をこなす事でしか出来ないんですよね。。口でいくら説明されても、やっていかないと分からない物は多くあります。 どの世界に居たとしても最初からベテランは居ません。今、ベテランと呼ばれている方だって、新人の時代はあったはずです。いろいろ苦労したり、頑張ったから今の彼らが居るのだと思います。 それに、私の場合などとは異なるのが。私の場合は、一対一での技術と言う事になります。相手の方が、他者と比較する事はあるかもしれませんが、同じ土俵には立たなくても済みます。でも、声優さんや役者さんと言うのは、同じ土俵で勝負しなくてはいけない!と言う半端じゃないプレッシャーがあると思います。 だから、なるべく目をつむろうとは思うのですが。 今回は、どうなんでしょうねぇ・・・。偉そうに(゜゜)\バキッ☆トークをしている場合じゃないでしょ?とか思ってしまってですね・・。 ぶっちゃけて言わせていただくと。檜山さんと三木さんメインのACT1では、かなり安心してエロさに浸っていられたんですよ。また、汀先生のお誘いにふらっとなりかけた相馬先生の成田さんも面白かったので、このドラマACT1だけで、私は満足しています。 鳥海さん受けのACT2は、鳥海さんの演じた悠太くんのお馬鹿さん加減が、もう絶妙でして。ワン!にノックアウトされてしまって・・。801シーンは・・まぁ、後の絶妙な受けの色気を感じさせてくれまして。鳥海さんが相手だから、これは何とかなってます?と、ACT3を聴いて思ってしまったのです。 そう・・ACT3は、悪くはないんだけど。安心して聴いていられないのよ。え?荻原さんって、ゲームとか今までのESCAPEシリーズのドラマCDでは気にならなかったけど、こんなに・・・だっけ?そう言えば、イスの怪談も・・・だったよねと思ってしまって。 ACT1の後に入っていたトークで、檜山さんが「TVの音声にも注目?耳?していて下さい」とおっしゃったのを受けて、そちらばかり聴いていたくらいです(゜゜)\バキッ☆。もっとTVの音、でかくしてくれない?って、そっちがメインじゃないから(大笑)。 ACT3では、高校生のくせにビールを注文して。それを止めない中居さんの存在にも「なんなんだか?」と思っていたので、余計に沸点が低くなっていたのかもしれません。 |
ESCAPE DISC5 |
内田一菜・鹿乃しうこ | クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年12月27日 |
ACT1:Jealous Guy ー50:50ー 藤沢×大和 ACT2:Jealousy ー好きになるほどいじめたいー 大和×涼輔 ACT3:WEAK POINT ー恋のアラシー 上条×森下 ACT4:Precious ー抱かれたいオトコー 大沢×大和 ACT5:Honey Moon ー死んでもいいー シキ×大和 ACT6:Number One,Only One ーキミに夢中!ー 大和×天野 |
|||
成田剣(藤沢哲平&相馬駿一)×荻原秀樹(真島大和&二宮馨) 荻原秀樹(真島大和&二宮馨)×陶山章央(真島涼輔) 伊藤健太郎(上条元基)×鈴村健一(森下嵐) 森川智之(大沢薫彦)×荻原秀樹(真島大和&二宮馨) 堀内賢雄(常磐茂思&シキ)×荻原秀樹(真島大和&二宮馨) 荻原秀樹(真島大和&二宮馨)×吉野裕行(天野匠) 檜山修之(汀隆史&田丸)、一条和矢(早乙女麗士) |
|||
大水忠信(御子柴)、成瀬未亜(田丸朱実) スペシャルサンクス 緑川光、岡田貴之、鳥海浩輔、菊池正美 |
ESCAPEキャラボイス集 1
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年4月25日 | CBCD109 | |||
|
||||||
CAST 緑川光(夏川準)、檜山修之(瀬名由彦) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) | ||||||
女性向け?BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公・真島大和と眼鏡の委員長・天野匠をナビゲーターに送る第一弾は、二人のクラスメイトであり、アイドルの夏川準と大和のアパートのアダルト漫画家瀬名由彦。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 第一弾では、おまけ?としてバレンタインデーの別バージョンあり。 |
||||||
今でこそあまり見かけなくなりましたが。一時期流行しましたよね>アニメやゲームキャラのボイス集。おはようメッセージだとか、おやすみメッセージ。そして、留守電メッセージなどなど。ところが、そういうボイス集ってずらずらずら・・・と声だけが入っているパターンが多かったものですから。ドラマ仕立てになっていた「闇の末裔」(花とゆめ応募者サービス版の方)のメッセージ集は、かなり「おぉ」と好印象でした。まぁ、留守電メッセージが入っていても、使えないメッセージも多かったですしねぇ(大笑)。声優さんがどういうお顔をしながら録音なさったのかな・・と思いながら聴いていたものでした。で、そういう使えないメッセージだらけのCDだとかは、売り払ってしまう運命にあったわけですが(゜゜)\バキッ☆。 で。このESCAPEの場合は「こういう切り口もあるか」とまた別の意味で感心しましたねぇ。と言うのも、使えない留守電メッセージやおはよう&おやすみなどは姿を消して、年間を通してのイベントのメッセージになっていたのが先ず一つのポイントでした。しかも、ただ単にメッセージを聴かせるだけではなくて、ナビゲーターの二人のキャラがあれこれそのメッセージに対してコメントを言ったり真似したり。・・まぁ、主に委員長をおちょくる形で進行してはいるんですけどね(゜゜)\バキッ☆。 個人的にこのボイス集で気に入った台詞は。 夏川くんの方はクリスマスメッセージ。「やっぱりお前って、優しいよな。サンキュ。今日も随分待たせちゃったな。あ・・なんで分かったか・・って?こんなに頬を冷たくさせてれば、分かるに決まってるだろ。俺の手、暖かい?俺には、お前の笑顔が暖かいよ(キス)。メリークリスマス」 瀬名さんの方は、「新年明けましておめでとう。今年も真っ白い原稿に向かってよろしくな。昨年は、いろいろイロイロありました。今年も色々よろしくな。先ずはもちろん、この白い原稿様だな。はいはい、手を動かして」の昨年はいろいろイロイロの二回目のいろいろがね・・本当に楽しくて(^-^)。ホワイトデーの「どうよ、それ。外した?それとも、俺がオヤジ過ぎた?」と言うのも好きですし、バースデーメッセージの「お誕生日おめでとう」のひそひそ声も気に入っていたりします(大笑)。でも・・・この二人とも女性相手に恋のメッセージを語っていますよね。主に聴くのは女性ファンが多いだろうから、まぁ・・・良いだろうけど。良いのかなぁ・・・BLのキャラだよねえぇ(゜゜)\バキッ☆。 |
ESCAPEキャラボイス集 2
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年4月25日 | CBCD110 | |||
|
||||||
CAST 一条和矢(早乙女麗士)、伊藤健太郎(上条元基) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) | ||||||
女性向け?BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公・真島大和と眼鏡の委員長・天野匠をナビゲーターに送る第二弾は、先輩であり水泳部に所属する上条とホストクラブでナンバーワンの早乙女麗士。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 第二弾はおまけ?として、上条役の伊藤さんと早乙女役の一条さんの歌入り。 |
||||||
うーん・・・もうね。このボイス集で一番インパクトがあるのは、この第二弾ではないかと思います。 と言うのも、一条さん演じる早乙女のホストボイスを耳元などで囁かれたら・・「うきゃああああ」状態になってしまうからです。ホストを扱うドラマ(「夜王」)があったり、ホスト相手のゲームがありますが(ホスト恋愛シミュレーションでしたっけ?2006年1月発売の「ラスト・エスコート」)ドラマも見ていませんし、ゲームもプレイしていないからです。それに。私自身はホストクラブに行った事もなければ、この先もおそらくは一生縁がないでしょうから。女性相手のホストだったら、真顔でこんな事言っちゃうのかもしれない・・ありえる・・(゜゜)\バキッ☆確認は出来ないけどね(大笑)。 いやぁ・・でも、疑似体験とは言え。かなり衝撃度は強かったですねぇ。バースデイメッセージに至っては、約2分近くかけて囁いてくれますし。クリスマスもあなたはマリア・・に始まって、2分30秒語ってくれるのです。 早乙女さんのバレンタインとホワイトデーは、かなり強烈でした。 「バレンタインのチョコレート、ありがとうございます。でも、本当に良いのですか?こんなにも美しいチョコレート・・・いえ、失礼。これはあなたの心でしたね。あなたのハートを私がいただいてしまいますよ。あなたのハート。あなたの私を思って下さる気持ちを余すことなく、ゆっくりと時間をかけて。そう、こんなキスのように(吐息)。そんなに潤んだ瞳で見つめられたら、隠していた欲望が出てしまいます。いただいたあなたのハートをあなたのこの器ごと一緒に食べてしまいたくなる。ほら、頬も唇も、もうこんなに甘い。私のハートも食べてみますか?」 「バレンタインの時は、ありがとうございました。とても嬉しかったです。何を君に渡せば良いのだろうと考えました。なぜなら、私の心はあなたのものですから。ふっ・・・本気ですよ。この瞳もあなたを写すためだけの物。この腕もあなたを抱きしめるもの。この唇もこうしてあなたに口づけするためだけの物です。ね、私はあなたの物ですよ」・・・特に、唇の「口づけするためだけ」のだけに力が入っているんですよぉ・・。うわぁ・・書いているだけで赤面してしまいそうです(^^;。 一方、学生ホスト?でもある上条先輩の方は・・ホストではなくあくまでも水泳部の先輩と言う設定なのかなぁ・・と思います。その設定が微妙なんですよね。で、新年の挨拶メッセージの時の「彼女を独り占めしたーい」はちょうどカフェ吉祥寺を続けて聴いていたせいもありますが、真希ちゃんみたいだと思ってしまった(゜゜)\バキッ☆。 |
ESCAPEキャラボイス集 3
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年5月25日 | CBCD111 | |||
|
||||||
CAST 成田剣(藤沢哲平)、吉野裕行(結城久人) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) | ||||||
女性向け?BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公?真島大和と眼鏡の委員長・天野匠をナビゲーターに送る第三弾は、ウサギ少年の結城久人と彼を巡った事件で出てくる刑事さん・藤沢哲平のボイス集。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 |
||||||
このESCAPEのボイス集は、本当に凝ってるなぁ・・と言うのが感想になります。10枚あるわけですが。一つとしてまるで同じ展開で進めるものがないんです。私は、一つの資料になる!としてトラックタイトルなども書くようにしているのですが。カタカナで書いてあったり英語のままだったり・・・。微妙に違うんですね。また、構成もそうですが。歌があったり同じ事の繰り返しになっていないところが、本当に凄い!ここまで聴いている人を一枚一枚、違う企画で楽しませてくれるボイス集と言うのが凄いです。 この3と後で出る6は出演者が荻原さん・吉野さんと成田さんの3人なのですが。なんと、この3ではキャラボイスの方で出演の成田さんこと藤沢さんがナビゲーションの方に出てきて、 「おい、今の(久人の声が委員長に)似てねぇか?やっぱ似てる。やっぱりよぉ、似てる」と言わせているのです。しかも、「ESCAPEしようよ!」と言うお約束の決めぜりふまで一緒に参加しているんですね。 こういうゲームキャラの場合。キャラはそれぞれ主人公とだけ会話をして。他のキャラと絡むと言う事はほとんどありません(ゲームの中では)。なので、当然のように一人二役や3役なんて事も多いにあります。こうして、名前がオープンになっていると、一人の声優さんが他のキャラをやっているのはバレバレなわけで。 今回のウサギ少年と委員長も吉野さんが演じていると言うのは、もう分かっているんですよね。それをわざと「似てる。うん、似てる」と言わせているところ。 また、「じゃあ」と言って久人の台詞を委員長が委員長のまま言ってしまう辺り・・・楽しませてくれています(^-^)。 しかし・・・この3の刑事さんは、落としたとか忙しかった・・ってやたらと遅刻してくるし。ウサギ少年の久人君は、恋人と居ると言うのにウサギを優先させるし・・・。挙げ句の果てには、ホワイトデーであげたウサギのクッキーを「食べちゃ駄目!」とストップしてしまうんですよね・・。食べちゃ駄目なもの、くれるなよ!と言わない相手だったら良いのですが(大笑)。 |
ESCAPEキャラボイス集4
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年5月25日 | CBCD112 | |||
|
||||||
CAST 伊藤健太郎(九条一臣)、岡田貴之(佐倉圭介) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) | ||||||
女性向け?BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公?真島大和と眼鏡の委員長・天野匠をナビゲーターに送る第四弾は、大和の幼馴染みである佐倉圭介と、怪しいお医者様の九条一臣。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 |
||||||
水泳部の先輩のかっこよさとは一転して、けだるく妖しくしっとりした抑揚の少ないお医者様を伊藤さんが、明るく元気にさわやかにひたすら爽やかな幼馴染みを岡田さんが演じています。 お医者様の方の台詞では、暴飲暴食、おもち、ニューイヤーの夜更かしを注意した後に「まぁ、笑い話になれば良いのですが」と、真希ちゃん役の伊藤さんなのに皆川さん風の演技をしていらっしゃいます。 それとは本当に対照的に好感度アップしたのが、幼馴染み少年でしたねぇ。ゲームの時より気に入ってしまった(苦笑)。 バレンタインの時には、自分へのプレゼントだと気がつかずに「で、これ誰に渡せばいいの?え?オレ?おれーーー!!?ま、マジすか?うそ、良いの?って事は、あ、あの。本当ありがとう。嬉しいよ」とドギマギしていますし。ホワイトデーのプレゼントも爽やかに渡していますし。 「滅茶苦茶かっこわるいくらい赤いと思う。うるさいな。そうだよ。恥ずかしいんだよ。柄にもない事言って悪かったよ。かわいいとか言うな。恥ずかしいんだから。勘弁してくれよ。もう」と照れまくるあたりが、本当に新鮮。 いいわぁ、こういう子(大笑)。 でも。ふと気がついてしまうんですよね。これは他のキャラの時にもそうなのですが。確か、このゲームの舞台になった学校って男子校よね。で、男子校のはずなのに、バレンタインにチョコを持ってきて渡してくれるのって、女生徒さん居るの??みたいな(大笑)。 さて。この4での目玉?企画は、最後の最後にボーナストラックが入っている事。これが、収録風景のようなそうでないような「オフ」っぽい音声が入っている事です。また、この巻から「ESCAPEしようよ。そしてそして!キャラボイスも聴こうよ」と言う決め台詞になっています(^-^)。 |
ESCAPEキャラボイス集 5
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年7月10日 | CBCD113 | |||
|
||||||
CAST&NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) | ||||||
女性向け?BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公?真島大和と眼鏡の委員長・天野匠をナビゲーターに送る第五弾は、いよいよナビゲイションも務める大和と委員長のボイス集。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 |
||||||
今回は、ナビゲーションをやっている二人の声を紹介する・・という、ちょっと変わったディスクです。何しろ、自分のボイスを自分で紹介する・・ってやりにくいものねぇ。そのためにか?委員長と大和がケンカ?してしまい、委員長が1人で進行する・・と言うパターンを一部とっています。 そして、委員長は寂しさのあまり?「出逢った頃は、あんなに仲良かったのに」とゲーム本編での委員長登場シーンを回顧していたりするのです。 そう。これまではゲームのシーンはあまり出てこなかったのに。このディスクは一部ゲーム本編のシーンを再現しているのです。 つーか。このディスクだけ他のキャラでナビゲーションをする・・なんて事は考えなかったわけね。まぁ、キャラボイスは基本的に委員長と大和のコンビでやっているのですが・・。 でも・・白いブリーフにサンタさんがプレゼントを入れてくれると信じている委員長・・。いくら何でもブリーフはないと思うけど・・。と言うか、BLゲームだからブリーフになったのかしら? そして。ちょっと突っ込みを入れそうになったのは。大和のバレンタインデー。 「な?美味いだろ?」と言っているシーンがあるのですが。いや、プレゼントした人が手作りしたチョコなんだから。味見をしながら作っていると思うけど・・。そうしたら、贈り主は美味であることは知っているはず・・プレゼントをもらった相手に、他の店で買った物か何かのように「な?」と言うのは、ちょっと変ではないか?と思ってしまいました。一流の店で買ったかのように美味しい・・・ほら、実際に自分も食べてみな・・な?そうだろ?と言う意味だとは思うのですが。 |
ESCAPEキャラボイス集 6
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年7月10日 | CBCD114 | |||
|
||||||
CAST 成田剣(相馬駿一)、荻原秀樹(二宮馨) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) | ||||||
女性向け?BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公?真島大和と眼鏡の委員長・天野匠をナビゲーターに送る第六弾は、生活指導の教師・相馬駿一と麗しの生徒会長・二宮馨。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 |
||||||
収録スタジオに、ナビゲーションの二人とキャラボイスの声優さんがご一緒にいらっしゃるかどうかは分かりません。絡みのシーンがあっても、別録音と言うこともあるくらいですから。キャラボイスは、紹介すれば良いだけですし。おそらくは、ナビゲーションのお二人は一緒に収録されたのでしょうが(おまけと言うか、恒例?っぽい感じでマイクテストの時のような会話が入っているのです)。キャラボイスの役担当の方は別でもまるで問題ないわけで。 そういう意味では、3と同じメンバーが揃ったのかどうかは不明ですね。ただ、3の時も声優さんは3人で。今回も同じメンバーだな・・と思って見てしまったわけです。 3の時には、吉野さんの二役。今回は荻原さんの二役キャラが出ているんですね。 今回は、委員長の「ぽちっとな」や大和の「バキューン」が妙におかしいナビゲーションでした。 それに、相馬先生を紹介するのに「格好つけてるつもりなんだけどさ。格好悪いところが格好良いんだよな」と言う、相馬と言うキャラを分かっていないと「??」状態の会話がありまして。書きながら目がぐるぐるしてしまいました(^^;。間違って書いてないよね・・みたいな(大笑)。それを実証する台詞が 「ここで開けるのか?照れるじゃねぇか。き、気に入るかわかんねぇぞ。気に入らなくても文句言うなよ。こ、これでも、一生懸命考えたんだ」です。刑事さんの時よりも低い声で成田さんがおたおた言っているのが気に入ってしまいましたねぇ(^-^)。正直、ゲームをプレイした時には。あまりこの先生、好きじゃなかったんですけどね(^^;。妙に気に入ってしまった。可愛いかもしれない(゜゜)\バキッ☆。 でも。他のキャラボイス集にも感想で書いているのですが。舞台となった学園って、男子校よね(大笑)。で、そこの生活指導の先生がバレンタインに没収・・・って。持って来ていたのは男子生徒??それをもらってやる・・・っておいおい・・。 |
ESCAPEキャラボイス集 7
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年9月25日 | CBCD115 | |||
|
||||||
CAST 鈴村健一(森下嵐)、鳥海浩輔(榛名悠太)、堀内賢雄(H.N シキ) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) SPECIAL THANKS 岡田貴之(佐倉圭介) |
||||||
女性向け?BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公?真島大和と眼鏡の委員長・天野匠をナビゲーターに送る第七弾は、絶滅寸前?の希少種(゜゜)\バキッ☆、ヤンキーだがえーちゃんに対する思いはまっすぐな森下嵐、野球少年の榛名悠太、そして隠しキャラ的存在?だったネット住人のシキの3人。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 |
||||||
大抵のキャラは、ゲームで遊んだ時よりもキャラボイスを聴くことで「あ、このキャラにはこういう面もあったのか?」などと気に入ったりする事もあったのですが。 今回、キャラボイスを聴いた事で「こいつはなぁ!」と思ったキャラが居ました。 野球部員の榛名くんって、こういうキャラでしたっけ?なんかねぇ・・聴いていて思わず、グーを握りたくなると言いますか(苦笑)「あぁ、もう!こぉの、お馬鹿!」と言う感じでしょうか? 一番それを思ったのは、ニューイヤーボイスでした。「あけおめ。ことよろ」(この時点で、携帯メールじゃないんだから省略するな!!と言いそうになりますが)と来て「お年玉!!」とせびられた時には、一発殴らせろ(大笑)とすら思ってしまいました。その時点で私なら別れる(゜゜)\バキッ☆、いや、人それぞれ好みがあるから。まとわりついて恋人からお年玉をねだるような奴が好きな人には、たまらないかもしれませんが。私はダメかも(苦笑)。 ヤンキーの嵐くんは、ホワイトデーで良い味出してますよぉ。えーちゃんのコンサートチケットを二枚渡しておいて、一緒に行ってやっても良い・・と言う辺りがね。結局、自分が好きなんじゃないか・・と思いつつも可愛かったし。 でも、大人の魅力のシキさんは流石です。ニューイヤーボイスやクリスマスなどは、まんまぱくってメッセージカードに書きたくなるほどの名文句でございました。 ちょっと気になったのが。上のトラック案内にはないトラックの存在です。シキ同様の隠しトラック?と言うわけではないでしょうが。BGMが入って「不在か」もしくは「留守か」と声が入る。その繰り返し。そして、たまに?大和とシキによる会話、天野とシキの会話が入るのですが。大和は未公開ボイスCDについて相談をしています。応募券の事や、抽選について。メーカーさんが枚数を増やした話などなど。おそらくは、発売当時の企画なんでしょうけどね。このCDを後から買った人などは、一体何の事?と思ってしまうでしょうね。また、会話と言うか相談室になるのに時間がかかるんですよ。このCD、やたらと長い!と思ったら。そういう事だったわけね・・。 ちなみに。今回から、司会進行に佐倉くんが乱入してきております。後半に突入して、新たな変化と言うことかしらね? |
ESCAPEキャラボイス集 8
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年9月25日 | CBCD116 | |||
|
||||||
CAST 堀内賢雄(常磐茂思)、三木眞一郎(幸淳生) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) SPECIAL THANKS 岡田貴之(佐倉圭介) |
||||||
女性向け?BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公?真島大和と眼鏡の委員長・天野匠をナビゲーターに送る第八弾は、渋い数学の教師、常磐と二人のクラスメイトであり遠距離恋愛を楽しむ?事になる幸。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 |
||||||
そうですねぇ。ここまで来ると、なんか委員長と真島&圭介のやりとりもマンネリ(゜゜)\バキッ☆になってきたと言いますか(^^;。ものすごく淡々と聞くことが出来てしまいます。 前回から、ナビゲーションのお手伝いに来ている?圭介くんと天野委員長もそれなりにうまくやっていますし。7巻目がずーっとまだ続く状態だったのに対して、この8巻はぼーっとしていると終わっていて(^^;。天野くんが、仕切り爺みたいな感じがするのは、私だけ?ちょっと焦ったのか、可愛いと言うよりも不気味(゜゜)\バキッ☆で、一部不適切な言葉がありましたみたいな印象が残りましたけど。 そんな中、幸くんの台詞で「おいおい」と思ったのは、バレンタインデー。「チョコ、作れたんだ」ってそういう台詞はなかろう(゜゜)\バキッ☆。 今回のお気に入りは、常磐先生のお正月ボイスでしたね。お雑煮が、ものすごく美味しいだろうって想像が出来ちゃいまして。お正月を過ごすなら、何故か常磐先生が一緒が良いななどと思ったくらいです。 |
ESCAPEキャラボイス集 9
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年11月29日 | CBCD117 | |||
|
||||||
CAST 森川智之(大沢薫彦)、陶山章央(真島涼輔) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) SPECIAL THANKS 岡田貴之(佐倉圭介) |
||||||
BLゲーム「ESCAPE」の人物達が、バレンタイン・ホワイトデー・ニューイヤー・クリスマス・バースデーなどのメッセージを語ってくれるキャラボイス集。 第九弾は、主人公大和の兄である涼輔と、家庭教師の大沢の二人。 ボイスナビは、大和と委員長のコンビ+圭介の3人で。 |
||||||
えーっと。正直な話。ここまで来ると。もう淡々と聴いてしまうんですね。委員長と大和と圭介の三人のナビゲーションも、「はいはい」と言う感じで。それじゃあいけないのでしょうけど。どうしても、慣れと言うものが人間には存在してしまうものですから(^^;。委員長が、冒頭「新しい企画を考えて、あと残り一枚で終わるボイスナビの仕事の次を考えよう」としていても。延命治療のカンフル剤ではありませんが、ちょっとでも目新しい試みをやっているな…くらいにしか思えなくてm(_
_)m。 さて。今回の音声で気になったのは。先ずは大沢さんのホワイトデーです。バレンタインのチョコに書かれてあった綴りが間違っていたとして、お返しに和英辞典を下さると言うのは、本当に「家庭教師の大沢さんらしいなぁ」と。 確か、大沢さんはゲーム中では、結婚を控えた時に大和とそういう関係になってしまって。ハッピーエンドのエピソードでは、結婚をやめてしまう人でしたよね?で、そのイメージで思っていたら。帝王・森川さんが実に爽やかに、BLっぽくないメッセージを入れて下さっていたので。本当に「うーん。ESCAPEキャラでなくても通じるかもしれない」と思ってしまったくらいです。 一方の涼輔さんボイスでは、正月とバレンタインが気になりました。他のキャラボイスCDでは、「ESCAPEって、男子校と言う設定だったけど。これでいくと、女性向けメッセージみたいに聞こえるけど。良いのかなぁ?」と毎回思っていたのですが。このお兄さんは、本当に全てが義弟・大和に対してのメッセージになっていましたねぇ。はい。 バレンタインボイスの時などは、義理チョコでも良いとか、おまえが…って、くれた相手が女性だったら退くぞ(^^;と言うメッセージなんですね。正月の時には、「しめ縄」について「太くて固くて良い」と語るのですが。M?と思ってしまうほど。被虐のキャラボイスになっているんです。陶山さん、結構受けOK?聴いたことあったっけ?と、かなり興味を持ってしまいました(゜゜)\バキッ☆。 |
ESCAPEキャラボイス集 10
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年11月29日 | CBCD118 | |||
|
||||||
CAST 檜山修之(汀隆史)、菊池正美(山田健作) | ||||||
NAVIGATOR 荻原秀樹(真島大和)、吉野裕行(天野匠) SPECIAL THANKS 岡田貴之(佐倉圭介) |
||||||
BLゲーム「ESCAPE」のキャラによるボイス集。主人公・真島大和と眼鏡の委員長・天野匠、そしてシリーズ途中から参入した大和の幼馴染みの圭介の3人がナビゲーターとして送る最終・第十弾は、大和のクラス担任の山田先生と妖しい保険医の汀が登場。 それぞれ、バレンタインデー・バースデイ・ホワイトデー・ニューイヤーの各メッセージ入り。 |
||||||
冒頭で、山田先生がナビに参入した時には。うわぁ、山田先生のあのおっとりしたナビが聞ける??最終回だから特別企画??とちょっと期待したのですが。山田先生は、ナビはそこまで。生徒達に追いやられてしまって、結局残りはメッセージボイスだけとなりました。 うーん。そうなると、もう後はいつものパターンと言いますか(゜゜)\バキッ☆。 第一弾や第二弾の時のような、歌などが入ったりするトラックがあると楽しかったかなぁ?ま、ナビを勤めた3人の声優さんの役になりきったまんまの(そうです。フリートークと言っても。声優さんがこの企画に対しての感想などを言っているわけではなく、あくまでもキャラとして。委員長や大和としてのまんまだったんです)フリートークが入ってはいるんですけどね(^^;。 メッセージボイスの方は、もうこれは檜山さんに完敗しました。第一弾の漫画家さんの時の明るく楽しい?メッセージに比べたら。もう濃厚すぎるくらい濃厚なHなお声でして。聞きながら耳が赤くなってしまいましたね。本当にあの第一弾の漫画家さんと同じ方?と思ったくらいですよ。 そう言えば。私がこれまで聴いた檜山さんのBL作品と言えば。メインで絡む役(゜゜)\バキッ☆で考えたら、FANとか貴族と熱砂の皇子でしょ?あとは、えーっと無敵シリーズと腐った教師だけど。この二つのシリーズは檜山さんの役は高校生で、大人な役って少ない?と言うことは、格好いい攻めって「貴族と熱砂の皇子」だけ??それも、あまりいやらしい役ではなかったような・・・・・・あら? えぇ、もう期待を裏切らないほどの濃厚かつ大人な思いっきりエロチックな攻めのメッセージでして。それを聴いただけでも、このCDは素晴らしかったですよ(^-^)。 |
ESCAPE HOLIDAY |
内田一菜 | ビットクリエイト | 2004年1月23日 | BITCー0021 |
はぢめての外泊 HOLIDAY black vs white(前編) HOLIDAY black vs white(後編) FREE TALK |
||||
荻原秀樹(真島大和)×吉野裕行(天野匠) 成田剣(相馬駿一)、一条和矢(秋吉京嗣) |
||||
試験がようやく終わった後。試験期間はHお預けだった大和は、委員長こと天野匠を自宅マンションに誘う・・・「はぢめての外泊」 一泊だけでは物足りない大和は、連休を利用して天野とミニ旅行に出かける。天野も、白い新品の下着を買って待ち望んでいた旅行であったが、行った先でなんと相馬と鉢合わせしてしまうのだった・・「HOLIDAY」 |
||||
BLゲームのヒット作、ESCAPEのドラマCD最後の作品となったCDです。 トークでは、もう終わりだと思っていたところにファンの要望で作られる事になった!とありましたが。ファンの要望で作られたなら、どうしてここでオリジナルキャラ?と思ってしまいました。 おそらくは、ESCAPEのDisk1〜5でありとあらゆるカップリングをしてしまったので。もうカップリングが残っていなかった??などの邪推をしてしまいそうになりました。 でも、ESCAPE名物?の大和×委員長は健在って事は。このカップリングファンが多かったんでしょうか? さて。あらすじ紹介では、お話を分けて書いていますが。実際には、続けて聴く事が出来ますので。大和と委員長の学校以外での愛を描いた作品としてまとめられるかもしれません。 委員長が相馬と出会って興味津々の大和に「旅行が楽しくない!」と言い出すシーンがあったりして、ちょっと意外な展開?と思えるシーンもあったにはあったのですが。 個人的には、ちょっと物足りないCDでしたねぇ・・。何しろ、タイトルのwhiteと言うのは、白いブリーフの天野くんなのですが。もう一方のblackってのは、おそらく相馬先生なんですよね。 相馬先生は、ESCAPEの中でも「攻め」キャラでしたし。このトーンの成田さんで攻め以外はありえないだろう?と思っていたら。 かなり筋肉質な一条さんのオリジナルキャラが登場し、相馬にモーションをかけている。つまりは、この秋吉さん相手だったら相馬は受け??受けだったのねぇええ?? でも、秋吉さんと相馬先生のシーンはナッシングなんですよ!! これが不満・不服と言わずして何と言いましょう!! えぇ・・終わった瞬間「え?嘘・・ないの?」とつぶやいてしまいましたよ(^^;。 トークでは、成田さんが「相馬で受け」がなくて良かった・・と言っていらっしゃいますが。そのあり得ないシチュエーションが聴きたかったのよぉ!!勿体ない。・・・折角の、珍しい一条さんキャラだったのに・・。 |
ESCAPE キャラ対決フリートーク集
|
クリアブルーコミュニケーションズ | 2002年12月28日 | CBCDー123 |
DISC1 1.キャラ対決CDについて 2.天野VS佐倉 次のナビゲーターは俺だ! 3.榛名VS夏川 誰でもいいのか野球部は 1 4.藤沢VS森下 ヤンキー補導によくある風景 5.榛名VS幸 誰でもいいのか野球部は 2 6.汀VS幸 to be continued 7.榛名VS佐倉 誰でもいいのか野球部は 3 8.二宮VS天野 次の試験の一位は僕だ! 9.榛名VS結城 誰でもいいのか野球部は 4 10.相馬VS常磐 明日の菊学を考える! 1 11.相馬VS汀VS山田 明日の菊学を考える! 2 12.榛名VS森下 誰でもいいのか野球部は 5 |
DISC2 1.早乙女VS汀 いい男対決! 2.大沢VS涼輔 君達は知り合いかい? 3.榛名VS上条 誰でもいいのか野球部は 6 4.汀VS山田 ホントのところはどうなんだ? 5.榛名VS天野 誰でもいいのか野球部は 7 6.夏川VS幸 2年B組とある風景 7.早乙女VS上条 師弟対決 8.大和VS佐倉 台本無し!大和!一言いわせてくれ!! 9.天野VS佐倉 このあと大和と遊ぶのは俺だ! |
||
森川智之(大沢薫彦)、緑川光(夏川準)、三木眞一郎(幸淳生) 菊池正美(山田健作)、成田剣(相馬駿一&藤沢哲平) 檜山修之(汀隆史)、堀内賢雄(常磐茂思)、伊藤健太郎(上条元基) 吉野裕行(結城久人&天野匠)、鳥海浩輔(榛名悠太) 岡田貴之(佐倉圭介)、一条和矢(早乙女麗士)、陶山章央(真島涼輔) 鈴村健一(森下嵐)、荻原秀樹(二宮馨&真島大和) |
|||
ESCAPEキャラが、トークバトルを繰り広げると言う設定のCD。2002年当時は、最後の企画!として出されたもので。 シナリオ通りのOKテイクと、シナリオからかなり逸脱してしまっている(本人そのままの)トークの数々。抱腹絶倒!!の2枚組CD!! |
|||
普通に演じていたら、1分か2分のミニシナリオを。声優さん達が、テストバージョンなのか?こういう企画です!って事で、わざと遊んでいらっしゃるのか・・判断はつきませんが。ともかく、一応はシナリオに沿った形で大いに脱線ありの、ピー音がなったりする(固有名詞や、放送禁止用語?使用)笑って気軽に聴くことが出来るCD。しかも、2枚組。BLに限らず、ドラマCDでは。OKテイクではなく、テストの時のあのアドリブが面白かったのに!あれをお聞かせ出来ないなんて・・・と言う収録レポートを良く読みます。その度に、どういう感じなんだろう?と思っていましたが。 思いがけないところで、「あぁ、テストバージョンを一度聴いてみたい!」と言う野望が叶いました(^^)v。 声優さんによっては、1トラックで収録終了の堀内さん・森川さん・陶山さんから。2トラックしか出ていない緑川さんと三木さん。3トラックの菊池さん、鈴村さん、伊藤さんと一条さん。 そして、「誰でも良いのか?野球部は?」のシリーズの鳥海さん。そして、ナビゲーターをキャラボイスに続いてされた吉野さん、荻原さんと岡田さん・・。 本当は、他にもキャラがあったのにね・・の檜山さんや、あの堀内さんを脱力させてしまった成田さん。 トラックの多い少ない。または、OKテイクしかなかった方・・や、大いにアドリブを堪能させていただきました・・・の方まで。個人差があって、ちょっと思うところはあったにしても、全体的には面白い企画でした。 ありそうでなかった・・ゲームから派生したにしては、長命なBLになったからこそ、ありえた企画かもしれないキャラ対決のアドリブありのCD。 アドリブがある事を想定しているのか?OKテイクのシナリオに、一部つながりの悪い部分もありますが。それらは、アドリブの分が入った事で、「あぁ!!」と思えるものになっていました。 だからこそ、緑川さん出演のトラックは、OKテイクしか入っていないのが勿体ないなぁ!!と思います。緑川さんは、1の3トラックと2の6トラックだけですが。このトラックだけは、OKテイクしかないんですよ!!特に、1の3トラックの方は。鳥海さんとのアドリブ合戦が聴きたかったなぁ!! そう。アドリブ合戦と言えば、このCDでは。真っ先に鳥海さんに拍手を送りたい!! 何しろ、7人を相手にした「誰でも良いのか?野球部は」のシリーズで。緑川さんのトラック以外は、全部アドリブバージョンが入っていまして。どのトラックも大笑いさせられました。 三木さん相手では、ドラマCDで良く言われていた距離感のお話を体現されたようなトラックで。 「じゃあな」と軽く言ったなら、そんなに遠く離れていないのに。「じゃあなぁあああ」と叫んで遠くに逃げ去る演技の三木さんのアドリブに「待てよぉおおお」と追いかける。 二人とも、息を切らしたかのような走りの演技合戦で。うわぁ・・なるほど。距離感と会話のキャッチボールだな(^-^)と感心して聴いていました。 実は、購入後すぐに聴いて大笑い。しかし、感想はまだだったこのCDで。一番記憶に残っていたのが、この距離感を演出するお二人の会話合戦でした。 岡田さん相手では、「バイクに乗って、二人で遠くの広い所に行って野球をしよう!」から始まって。別のバットも振る?から、フルスイングが凄い!とかなり、危険な会話になっていて。流石BL!と言う感じで。岡田さんが笑いをこらえている震えが、伝わるようでした。 ところで・・岡田さん。1の2トラックで。岡田!眼鏡を取れば?と言う吉野さんの突っ込みからすると、眼鏡かけていらっしゃるのね? でも・・・。電話などで、「名前の之」を説明するのに困るけど。「ひろゆきを説明するのに、どうしていますか?」と訊いていましたが・・・。吉野さんは、裕行さんで。之は使っていないから・・。本名が使っていらっしゃるかどうかまでは知りませんけど。 それ以外で、一番印象に残るのは、やはり成田さんと堀内さんの対決でしょう。 1枚目のおまけトラックで、わざわざ堀内さんと成田さん、そして荻原さん3人でトークについて語る部分がありまして。ギャグや駄洒落の解説で、多少は蛇足かな?などとも思いましたが。 鳥海さんと三木さん対決のトーク以外で、次に印象深かったのが成田さんと堀内さんのトラックでした。 大笑いするほど聴いていたくせに、覚えているのは2つだけか?って気もしますが・・・。 そういうものよ。繰り返し聞かないと、細かい部分なんて忘れていくものなのよ・・・と妙な正当防衛(゜゜)\バキッ☆。 |