更新情報早見ページです。

Homepageの特性として、聴いたものをあちこち不定期に更新しています。(初めての方はともかく)何回か来ていただいた方が、全部を回って見ていただくのは大変ですので、新規に感想やデータをアップしたものをここで紹介します。ただ、BLと普通のドラマCDが混在する形になるので、BL嫌いだとおっしゃる方、ごめんなさいm(_ _)m。一応、一覧の方に(B)と書いてあるのはBL作品ですので、参考になさって下さいm(_ _)m。


*感想アップ一覧

2004年9月に聴いた作品になります。こうして見ると、ボーイズラブ作品を多く聴いているように思いますが(爆)。いや・・・ボーイズラブ作品は単品が多いんですよ。だから、聞きやすいのでしょうかね・・・(^^;。シリーズ作品は、やはり構えてしまいますし、続けて聴かなくちゃ!と思ってしまいますので。

甘い罪の果実(B) 五十嵐くんの
人に言えない銀の夜(B)
君のためなら死ねる(B)
ナイトはお熱いのがお好き(B) 双狐月下に微笑む(B) セクシーボイスで囁いて(B)
眠れる森の王子様(B) MOMO CAN(B) 桃缶 U(B)
ハートもエースも僕のもの(B) LOVE SONG〜半分天使〜(B)
闇の末裔 闇の末裔 SUMMER VACATION

*感想アップしたもの

甘い罪の果実

藤森ちひろ ムービック 2004年4月24日 MACYー2504
1:戸惑いの再会     2:突然の疑惑
3:なくした恋       4:非情な取引
5:取引成立        6:三笠食品の内情
7:執務室での情事    8:激しい嫉妬
9:切り裂くナイフ     10:優しい抱擁
11:最後の賭け     12:情熱の告白     13:次回予告
一条和矢(桐堂和臣)×緑川光(栗原智章)
諏訪部順一(結城省吾)、浅野真澄(栗原智佳)
根本圭子(栗原の母)、寺田はるひ(山口)
遠近孝一(梅本)、フルヤミツアキ(捜査員)、団野弘康(アナウンス)
父親が、不正疑惑でいきなり逮捕されてしまった。父親の無罪を信じる栗原智章は、弁護を依頼するために大学時代の友人(恋人)である桐堂の元を訪れる。二人の別れは、言葉にして意思表示をしてくれない桐堂と身体だけの関係を続ける事が辛かったために、栗原から言い出したものだったのだが。久しぶりに会った栗原に、桐堂は「弁護を引き受ける代わりに、自分の慰み者になれ」と交換条件をつきつけるのだった。
緑川さんが出演なさったドラマCDは、いろいろ聴かせていただいております。高校生からビジネスマンまで多彩に演じ分け、かつ色っぽい声は今のBL界になくてはならない方ではないかと思っておりますが、一条さんとの絡みって初めてでしたっけ?いや、他にもあったような気がするけど・・共演はあるけど、メインで絡むのって、そういえば初めて??ちょっと意外な気がしています。
さてはて。このドラマでは、トラックタイトルで大体のお話は読めてしまうのですが、一番最初に再会のシーンでの衝撃的な台詞を聴かせておいて、時間軸を少し前に戻す・・・この演出方法がたまりません(^^)v。
個人的に一番受けたのは、実は次回予告のトラックです。ムービックさんから次に発売になるドラマCDの予告なんですね。

五十嵐くんの人に言えない銀の夜

吉原理恵子・秋月こお マガジン・マガジン JCDー030601
石田彰
五十嵐は、「銀の鎮魂歌」のチケットをもらう。観劇の夜、夢の中に劇の登場人物のキラが現れる・・・・・
全てのキャラクターを石田さんお一人で演じると言う、凄い企画です。BL中の名作!(これこそナンバーワンだと私は思っているのですが)の銀の鎮魂歌と、富士見シリーズのノーマルな五十嵐くん。このコラボレーションも素敵です(^-^)。もう、どう言ったらいいのか分かりません。何しろ、普通のドラマCDだと「どの辺りに出演シーンがあるのかな・・」と思いながら聴くのに、これはどこを切っても(爆)丸ごと石田さんなんですもの。寿司屋のお兄さんから、劇場のご案内、五十嵐の家族まで・・・(^^;。
本当に文句ないCDなのですが・・・一つだけ難をつけるなら。最後のトラックの原作者さん達が、劇場アナウンスに挑戦しているトラックでしょうか。このトラックは要らなかったかなぁ・・・と。はい。

君のためなら死ねる

ふみづき綾人 アニメイト 1995年3月21日
辻谷耕史(竹村宏)×菊池正美(菊池雅美)
緑川光(堀川稜)、子安武人(松本法行)、林延年(子安武斗)
高山みなみ(竹村11才)、岡村明美(菊池11才ほか)、柏倉つとむ(一年生ほか)
永堀美穂(堀川の母ほか)、江沢昌子(女の子Bほか)、宇垣秀成(同級生Aほか)
遊佐浩二(生徒Bほか)
菊池は、いつも部活を邪魔するように現れる竹村の存在が気になっていた。気に入ったやつの人物画しか描かないと普段から豪語する彼(しかも、ごく平然と「だって、俺ホモだもん」と言ってのけた)が、いつもいつも科学室に来るのは、自分の事が??ところが、竹村は一年生をモデルに絵を描くから、当分放課後は来ることが出来ないと言うのだった。
他、竹村と中学時代の同級生だった堀川が現れる話や、エリート高校からの危険な編入生松本が現れる話など。
竹村くんと菊池くんは、11歳の時に出会っているわけですよね。でも、その事が第一話には出てこないので最終話などは「えーっと」となってしまいました。いろんな事件を通して、絆を深めていく二人。母親にカミングアウトする竹村。その彼を信じて行こうとする菊池。男子校とは言え、堂々と「すりすり」なんて事をしてしまう二人のこれからも気になりました(苦笑)。
しかし、3回聴くと言うのを大前提にこのHomepageを書いていますが、2回目くらいから別の妄想が生まれて困りましたよ(爆)。いや、入手したら先ずはキャスト名と役名をデータとして書いていくのですが、その時には菊池役は菊池さんで、お名前の字が違うだけなんだな・・くらいにしか気づかなかったのですが・・。役名って、全員声優さんのお名前なんですよね。同姓同名。たまたま菊池さんが同じ名前の役を演じていらしたのですが、他の方はお名前と役名が一致しないでしょ?もし、これが役名と同じ声優さんが演じていらしたら・・・耳と頭で別の声ってのも、結構大変でしたよ(爆)。作者さんは、その声優さんの声をイメージして描いたのかなぁ?と、ちょっと気になりました。

ナイトはお熱いのがお好き

南原兼 ランティス 2003年4月23日 LACAー5168
1.吹雪の宵の訪問者   2.不思議な温泉客   3.危険な雪見風呂はお好き?   4.天才は添い寝がお好き?
5.助教授は水晶がお好き?   6.助教授はプロポーズがお上手?   7.危険なお食事会
番外編 8.危険な夏休み
ボーナストラック 9.ボイスキャストロール(オールキャスト)   10.トークコーナー(オールキャスト)   
三木眞一郎(三千院夜人)×緑川光(九条晶)
子安武人(三千院頼人・氷室龍之介)、置鮎龍太郎(相模原敦司)
櫻井孝宏(北代和真)×岸尾大輔(北代和巳・猫のクリスタル)
ひなびた温泉宿。予約で満杯の雪の夜、コートをなびかせてやってきた三千院夜人。予約もしていなかったのに、急なキャンセルが出て泊まれるようになる。一方、この温泉宿で仲居をしながら、学校に行っている天涯孤独の身の上の晶。雪の精霊さんに雪見風呂が出来るようにお願いしよう・・・となどと不思議な事を言う夜人に「占いに出た運命の恋人だ」と言われるのだった。
タイトルのナイトと晶くんのお話が、ずっと最後まで続くと思いきや!「夜人は、驚く事を告げるのだった」と言うナレーションの後が、いきなり場面展開してしまって、話も飛んでしまっていましたねぇ・・(会話形式で、その後のいきさつは語られますけど)。で、いきなり二組の他のカップルが出てきてしまいました(^^;。夜人と晶のカップルが、最後まで行かなかったので(゜゜)\バキッ☆、二人がきっちりと結ばれるシーンがあって、他のカップルも出てきて欲しかったです・・。いや、いろんなカップルが出てくるのは楽しいですし、子安さんの「和巳きゅん(くん)」の「きゅん」がね・・楽しかったのですけど。いきなり双子だの頼人と敦司カップルって・・・他の作品のキャラなのかしらね??あちこちでつながっているみたいですから。
個人的にちょっと映像で見たかったなと思うのが、豆腐の崩れ具合による占いですね(爆)。で、出た占いのラッキーアイテムがね(爆)。今時、そんなアイテムあるんかい!とつっこみを入れてしまいそうになりました。

眠れる森の王子様

大槻はぢめ リーフ出版 2002年11月15日
川島得愛(ジークフリード)×山口勝平(根本晃司)
関俊彦(エスター)、高城元気(レオン)
山本圭子(ナギ)、松井菜桜子(サガ)、岡本嘉子(晃司の母)
高校の入学式を控え、制服などの注文に出かけた先で、根本晃司は見知らぬ外人に声をかけられる。「私はおまえを愛している」・・・一体誰なんだ??
考えつつ、押入を整理していた晃司は懐かしい童話の本を見つける。「眠れる森のお姫様」。その本が突如光り出し、晃司は見知らぬ土地に招き寄せられてしまうのだった。そこで、彼は声をかけてきた外人にそっくりのジークフリードに出会う。
川島さんって、どなた?(゜゜)\バキッ☆と言うのが、一番の関心でした。いや、あまり聴かないお名前(゜゜)\バキッ☆だったので、どういうお声なのかしら?と言うのが一番でした。しかも、メインカップルだったからね。いや、どうしてもっと出演なさらないのかしら?と好感を持ってしまいましたね。ちょっとストイックな感じが似合いそうな声ですよね。
山口さんの受けと、関俊彦さんの王子様は本当にOKでした。あと、アポクリファでお声を聞いた高城さんもかわいらしい王子様にぴったりでしたわ。キャストはぴったりなのに、このドラマCD続き出ませんよねぇ。原作も面白かったのになぁ・・。
ただ、唯一気になったのが。ジークフリードが晃司に謝るシーン。「ひどい事をしたのだから、どんな罪でも受ける」・・・どんな罰でも受けるなら分かるんですが、罪と言うのはすでに犯してしまった事なんじゃないの?とひっかかってしまいました。

MOMO CAN

桃李さえ ファーストスマイル・エンタテインメント 2002年3月6日
1.嘘から始まる物語   2.狼なんてコワクない   3.天使で悪魔なお兄さま   4.こうしちゃいられない   5.Free Talk
三木眞一郎(風鬼)、関智一(桃太)・・・ストーリーテラー
上田祐司(裕人)×櫻井孝宏(望)・・・1話
緑川光(和之)×鈴村健一(涼介)・・・2話
緑川光(海)×櫻井孝宏(大地)・・・3話
上田祐司(一也)×鈴村健一(みつき)・・・4話
第一話「嘘から始まる物語」
喜多川拓郎(裕人の父)、拡森信吾(望の父)(執事)
第二話「狼なんてコワクない」
陶山章央(少年)、中井将吾(友達)、小林美佐(和之の母)
第三話「天使で悪魔なお兄さま」
喜多川拓郎(伯父)
第四話「こうしちゃいられない」
保村真(圭太)、中井将吾(生徒1)、陶山章央(生徒2)、拡森信吾(生徒3)
「嘘から始まる物語」
ほとんど家にも帰ってこない冒険家の父親。その父親が消息を絶った。そんな天外孤独な望に、父親同士が決めた婚約者が居ると言う。その相手とはなんと・・・
「狼なんてコワクない」
いつも膝枕をしてくれる幼馴染みの和之。その彼が、いきなり「ゲイ」だと告白してきた。だから、おまえと一緒には居られないと。
「天使で悪魔なお兄さま」
隣に引っ越してきた海は、はかなげな超美形。しかし、その実態は・・・。一目惚れしてしまった弱みもあって、涼介は毎日彼の元に通うのだった。
「こうしちゃいられない」
一也とみつきはカップル。しかし、試験を前に優等生の一也は何かと言うと「勉強、勉強」。一也には一也なりの考えがあるのだが、みつきには通じていなかった・・・。
短編のお話よりも、何故かインターバルと言いますか、司会(進行)の風鬼と桃太の設定が気になってしまう一枚です(いや・・メインのお話は、短編の鬼さん以外のお話なのだと分かっていますけどね)。4話の中では、2話の「狼なんてコワクない」が一番残っています。失って初めて分かる、今までは気にもとめていなかった相手の大事さ。一緒に居られない事がこんなに辛い事だなんて・・・。少年の意地悪さも相まって、二人のハッピーエンドに拍手したい気持ちになりました(^^)v。

桃缶 U

桃李さえ モモアンドグレープカンパニー 2003年7月24日
DISC1
1.いつまでも一緒に
2.終わり良ければすべて良し
DISC2
3.何よりも激しい想い
4.愛しきすべての者たちへ
関智一(桃太)、三木眞一郎(風鬼)
檜山修之(炎鬼)×鈴村健一(白桃)
緑川光(水鬼)×櫻井孝宏(黄桃)
福山潤(水蜜桃)、上田祐司(雷鬼)

近藤隆(加藤夏彦)、永野善一(マスター)、平川大輔(司書)、荒井隆之(鬼)、日比野朱里(おばあさん)
最近、どうも桃太さまの様子がおかしい。自分のお世話が足りないせいなのだろうか?それとも、自分が厳しくしつけるからだろうか?桃太のクラスメート・加藤となにやら帰りに出かけている事までは分かったが、後をついてくるな!との命令に風鬼は悩む・・・他、炎鬼と喧嘩したらしい長兄・白桃が二人の所に転がり込んでくるお話などなど
同じ「桃缶」と言うタイトルがついていても、1とは雰囲気がまるで違います。1では短編集のお話をつなぐ進行役として出てきた二人がメインになって、兄弟達のカップルがたくさん(^^)v。桃太と風鬼のラブシーンはありませんが、第一話の「もう終わった?じゃないでしょう」と「(ご褒美が)王子自身なら、サイコー」と言う三木さんの台詞が妙に気に入っております。
あと・・・オムニバス系列では、(どちらかと言うと受けの多い)緑川さんの攻めも多いのですが・・今回の攻めはその中でも、かなり印象に残るくらい凄かったですね。敬語攻めだし、息づかいがね・・実際にどう凄かったかは・・・聞いて確かめて下さいませm(_ _)m。

双狐月下に微笑む

斑鳩サハラ 小説花丸応募者全員プレゼントドラマCD
三木眞一郎(桃川祐也)、松本保典(双狐(兄・赤髪))、遊佐浩二(双狐(弟・青髪))
納谷六朗(老爺)、浅井清己(老爺の孫娘)
しょせんケダモノ番外編
またしても、祗王のお弁当を狙った祐也は、箱から出てきた煙に包まれて見知らぬ所にとばされてしまう。あのお婆さんにまた会えるかもしれない!と歩みを進める祐也だったが、前回とは違って竜宮城には出なかった・・・・。
これ、本当に番外編なんですよ。だって、お話としてはどうやって帰ってくるんだろう・・とか、瑠璃ちゃんにも守り通した貞操(爆)を双子の狐に奪われてしまったのではないか・・と気になって仕方ないんですもの。「その後、俺がどうなったかは、言いたくない」と言うフレーズは、しょせんケダモノの決まり文句のようなものですけどね・・・。まぁ、プレゼントCDですし。キャストが豪華だから、深く考えずに楽しめよ・・って??

ハートもエースも僕のもの

南原兼 サイバーフェイズ 2002年12月23日
1.プロローグ   2.二番なんか大嫌い!   3.悪魔の誘惑
4.ユーワクされてね   5.返り討ちって甘い?   6.ハートもエースも僕のもの
7.こんなはずじゃなかったのに   8.墜とすつもりが墜とされて・・・   9.長男の哀愁
10.恋しくて、切なくて   11.海の伝言   12.白薔薇のおしおき   
13.ハートもエースも彼のもの   14.空×陣★番外編「空の眠れない夜」   15.Free Talk
森川智之(北条陸)×緑川光(御鏡京)
鳥海浩輔(北条海)、櫻井孝宏(北条空)、高城元気(北条陣)
内川藍維(御鏡撫子)、畠山美和子(京の母)
高等部に入ってからと言うもの、何にでも一番を目指す御鏡京の夢はいつもいつも、北条陸の存在によって打ち砕かれてしまっていた。このままでは、高等部卒業の時の卒業生代表の座は危うい。御鏡家の家訓を守らなければ・・・。妹・撫子の「彼を墜としてしまえば?」のアドバイスに従った京だったのだが・・・
南原ワールドですね。北条一族でぴーんと来たあなた、いろいろ読んだり聴いたりしているでしょう?「女には気持ちが動かない・しかも必ず攻め」と言う、御鏡家とは違った妙な家訓(体質かも)を持つ北条本家の方だったわけですね。うん、そりゃもう帝王森川さん以外にはいらっしゃらないでしょう(爆)。他の北条さんと言えば・・・私がすぐに思い浮かべたのは「パールシリーズ」でした。だけど・・・子供が出来るって事は・・どうなんでしょうねぇ・・。この場合、4人も男の子が居る事になりますよね。お父さんは女性にも心動いたのでしょうか??(爆)
さて。このドラマでは、3人の弟と夕飯を食べながら(もちろん自分が作って)恋人・京の事をいろいろ考える陸が妙に老けて見えました(爆)。いや、所帯じみていると言うか・・・気持ちはすでにお父さん?(゜゜)\バキッ☆。フリートークの「マラソンガヤ」が面白かったです。

LOVE SONG 〜半分天使〜

染井吉乃 ジャランインターナショナル 1995年5月3日
檜山修之(佐谷満)×緑川光(遠藤智夏)
林延年(目伸一)、増谷康紀、沼田祐介、豊嶋真千子
調理実習のさなか、佐谷満は遠藤智夏に「好きだ」と告白される。彼女とも無事?別れて、智夏とつきあい始めた満だったが、ある日を境に智夏が学校に出てこなくなったばかりか、他の男に抱かれていると言う噂も聞こえてくるようになった。智夏の変貌の影には、智夏の義弟の目伸一の存在が・・
聞き終えた時、正直な話。増谷さんが演じられた満のおじさんと言うのが一番気になりました。自分自身がゲイであり、その恋人との絆をしっかりと持っている強い姿勢。それなのに、智夏の存在の裏にいち早く気がついた・・・彼の過去には一体何が・・・そこいらも聞いてみたい気もしましたが・・本題は満と智夏のカップルの相手を思いやる姿でしょう。目伸一に捕らえられている智夏を救い出しに行った満が、彼を説得する時の台詞・・。これは涙なしには聞けませんね。

セクシーボイスで囁いて

井村仁美 サイバーフェイズ 2002年6月20日
1:変化     2:戸惑い      3:告知
4:不覚     5:自覚       6:聖夜
7:恋のから騒ぎ   8:Free Talk「大集合!セクシー8!!」
櫻井孝宏(野上大輔)×鈴村健一(宝蓮華亮)
子安武人(有塚浩志)、鳥海浩輔(御子柴隼)×鈴木千尋(風間秀一郎)
緑川光(日向野吉祥)×宮田幸季(高瀬淋)、吉野裕行(星川悟)
杉本ゆう(木下祥子)、諏訪部順一(高梨勝男)、野島健児(少年)、川崎恵理子(女子高生)
皇林学院・前生徒会長野上の別名は、「たらしの野上」。容姿端麗・成績優秀な彼に耳元で「好きだよ」とセクシーな声でささやかれたなら、堕ちない相手は居ないと言われるほどなのだ。その恋愛は、親友の宝蓮華に逐一報告されてきた。一緒に居るのが当たり前のような存在。しかし、一緒に皇林の大学部に進学すると思っていた宝蓮華が別の大学を受験すると言う話を聞いた野上は動揺する。
幼馴染みと言うBLドラマCDで、檜山さんが「こういうドラマ関係の人って、皆そういう関係なのは何故?」のようなコメントを書いていらしたのですが、いや・・この皇林学院シリーズを聞くとそう思います(爆)。だって、出てくる登場人物全員がカップルなんですもの。シリーズの1作目と2作目が、現生徒会を中心にしたお話だったのに、この3作目はいきなり「野上組」の人たちに視点が移っていました。それが全員良い男(爆)で良い声・・・良い学校やなぁ(゜゜)\バキッ☆(゜゜)\バキッ☆。
さて。実は私はこのドラマCDのキャストインタビュー記事で、鈴村さんが「もっとクリスタルに演じて。クリスタルに!」と言うダメだしを受けたと言うのを読んでおりまして。その印象が強かったのか「クリスタルボイスで囁いて」などと勝手にタイトルを思い違いしておりました(苦笑)。自分の中で修正するのに時間かかりましたね(゜゜)\バキッ☆。最後のキャストトークを聴いたら「セクシーボイス」以外の何者でもないんですけどね。
聞いてみて、実際に繊細だけど芯の強いクリスタルなイメージ堪能させていただきました(^^)v。本当に声でクリスタルなイメージを表現するって出来るんだなぁ・・・と感心しておりました。
櫻井さんの声も普段とはちょっと違う感じで、いやぁ・・良いもの聞かせていただいたなぁ・・と思いましたよ。個人的なお勧めは、7トラック目の「恋のから騒ぎ」ですね。低レベルな痴話げんかが楽しいです。1作目からお馴染みの日向野が高瀬くんの尻に敷かれている情けなさが爆発でした。

闇の末裔

松下容子 マリン・エンタテインメント 2000年1月26日 MMCCー7702
1.プロローグ   2.ロウソクの館にて   3.二日酔いと怪現象
4.あの約束   5.使えない召喚術   6.静かな町
7.最悪の再会   8.禁断の刻   9.破られた約束   10.エピローグ
11.「闇の末裔」スペシャル座談会

岡野浩介(都筑麻斗)、瀧本富士子(黒崎密)

関俊彦(亘理温)、森川智之(巽征一郎)、速水奨(邑輝一貴)
麦人(近衛課長)、高木渉(倶生神(兄))、田中真弓(倶生神(弟))
曽我部和恭(伯爵)、氷上恭子(みずき)
ろうそくの館の観桜会に、召喚課のメンバーが招かれた。しかし、酒癖の悪い都筑は伯爵秘蔵のワインを飲んでしまい、酔った勢いで?ある約束をしてしまう。そんな時、都筑と黒崎が担当する九州ブロックで、死んだ人々の霊があの世に来ていないと言う怪現象が起こる。早速(一抹の不安を抱えつつ)調査を開始するのだが・・・
この作品は、BL要素をちょっと含んでいるんですよね。原作でも都筑を巡って(特に邑輝先生と)そういうシーンと言うか、雰囲気になる所はありました。それは単に都筑に対する執着心からかもしれないのですが。このドラマCDは私としては、かなり「BLのコーナーで扱いたい!」と思った作品です。いや・・・だって、どさくさに紛れて速水さんが小声で(よーく聴いていないと聞きそびれますが)凄い事言っているんですよ。乙女(゜゜)\バキッ☆(゜゜)\バキッ☆としては、ちょっとここに書くことをためらうような言葉です。本格的なBL作品でも、そんな台詞滅多に聴かないって!(私個人が聴いた中では、なかったですね)と言うくらいのものです。速水さんと言えば、マクシミリアンだとかジュリアス様の声のイメージが強いんです。私にとっては、高貴な声のすり込みイメージがあるものですから(私個人の勝手な思いこみです。他の声優さんの声が高貴ではない・・と言うわけでもありません。ただ、声を色にした時に淡いメタリックパープルのイメージなんです)もう二重にぶっとびましたね。いやああああ!!あの速水さんが、そんな台詞をおおお!と言う感じで(爆)。
あとは・・・そうですねぇ・・女性キャストの皆さんが、楽しかったと言うおばさんガヤ。2回目以降はそれが気になって、作品よりもそっちに集中してしまいました(爆)。一番最初に聴いた時には、まだアニメを見ていなかったので違和感もありませんでしたが、アニメを見た後だと微妙に違和感です。これも三木さんの都筑に慣れた一種のすり込みのせいなんでしょうか?

闇の末裔 SUMMER VACATION

松下容子 花とゆめ全員応募者プレゼント
1.オリジナルドラマ「闇の末裔〜SUMMER VACATION〜」
2.おまけミニドラマ「都筑のVOICE MESSAGE」

岡野浩介(都筑麻斗)、瀧本富士子(黒崎密)

関俊彦(亘理温)、森川智之(巽征一郎)、速水奨(邑輝一貴)
田中秀幸(近衛課長&医者)、白鳥由里(七森あかね)、高木渉(倶生神&あかねの父)
閻魔様の特別なはからいにより、各職員は交代でそれぞれ3日間の夏期休暇をもらえる事に。都筑・密・巽・亘理・倶生神は一緒に休暇をとる事になった。亘理が引き当てた旅行チケットを使って、それぞれの希望を叶える所に行くのだが・・・。密が車にはねられる少女の夢を見たあたりから、休暇は不穏なものへとなっていく。
白泉社さんの全員応募プレゼントCDって、本当に「お得!」と思ってしまいます。ほとんどのCDは雑誌を2冊(号数は違うものを)購入し、その応募券と切手を送る事でゲット出来るわけですが、値段を考えるとね。市販のCDよりずっと安い上に、シナリオがついてきて・・。肝心の中身の方も「この値段で、このキャスト。内容もオリジナルで、そんなに短くもない」とくれば(下手すると、市販のドラマCDよりも長い時があります)絶対に要チェック!なんですよ(^^)v。
さて。この作品も本当に良く出来ています。おはよう・留守電・誕生日おめでとう・愛の告白・おやすみの各メッセージが、単なるメッセージだけになっていないで、ドラマ仕立てで展開されて居るのは、ESCAPEのキャラボイス集と同じ感動を覚えましたよ。おそらく、都筑役の岡野さんはこのドラマCDのお仕事を普通の市販のドラマCDと思われたのではないか?と私は推測しています(と言うのは、マリン・エンタテインメントさんの座談会で「2枚目!」と言うような発言があるからです)。確かにそのくらいのボリュームはありますね。
ただ・・・邑輝先生のある台詞で「え???ここまで来て、その落ちはなかろう!」と思ってしまいました。だって、ここまで周囲を巻き込んでの大騒動。それだけのために、仕掛けをして待ち受けていたわけ??と、最初に聴いた時には思わずあんぐりしちゃいました(苦笑)。気になるのは、邑輝先生が都筑に耳打ちした条件ですね・・・やっぱり。

*データアップのみ

今月は、データアップするのを忘れていた作品をチェックしていたので、購入したドラマCDよりも多い数になっていますね(^^;。(本人はデータアップしたつもりで、忘れていた作品の多かったこと(^^;)

愛と欲望の金融街(B) LOVE MODE ホスト編(B) 一寸枕草子(B)
エンジェル・ゲーム
(前編)(B)
エンジェル・ゲーム
(後編)(B)
カフェ・リンドバーグ(B)
〜ぼくらの恋愛心理学2〜
かげろうの森(B) 名も無き鳥の飛ぶ夜明け(B) 恋のためらい愛の罪(B)
BAD BOYS!えーちゃん(B) ベリーベリーはぴねす!(B) 僕の声 金のがちょう編(B)
好きじゃないけど愛してる(B) くらっしゅ+ゴーストハンターズ(B) くらっしゅ+ゴーストハンターズ
〜Nightmare 夢の住人〜(B)
GATE 1 契約 里見☆八犬伝 Vol.1 花よりも花の如く
アンジェリーク
LOVE CALL
極道くん漫遊記外伝2
CDシネマ1
極道くん漫遊記外伝2
CDシネマ2
戦え!生徒会
VOL.1
戦え!生徒会
VOL.2
新宿 Guardian
パラサイト・イヴ
上巻
パラサイト・イヴ
下巻
美女が野獣
ひつじの涙 めるぷり ヤンキー烈風隊
桜蘭高校ホスト部
うきドキCD−PACK
BOUNTY DOG
2nd ACT
私の・・・メガネ君
彼は甘い苦痛
生誕祭奇談 D・N・ANGEL ドラマCD1 D・N・ANGEL ドラマCD2
仏ゾーン 1 仏ゾーン 2 怪盗アプリコット

   Homepageのトップに戻る